2020-01-01から1年間の記事一覧

【月齢別】赤ちゃんの発達の目安と脳トレ遊び

主な発達と感覚を刺激する遊び【7ヵ月~12ヵ月】 【0~6ヵ月】はコチラ↓ yoga04.hatenablog.com 7~8ヵ月頃 主な発達 脳トレ遊び 9~10ヵ月頃 主な発達 脳トレ遊び 11~12ヵ月頃 主な発達 脳トレ遊び 7~8ヵ月頃 お座りして過ごせるようになり、感情も豊かで…

赤ちゃん【夏の暑さ対策】

* 赤ちゃん夏のおすすめ冷んやりアイテムうちではチャイルドシートはマキシコシを使っていました。 赤ちゃんがすっぽりとハマり、丸い姿勢で安心して眠ってくるのですが、身動きがとれないので接地面がどうしても暑くなります!!暑くて急に泣き出し起きてし…

バランスボールで楽々寝かしつけ

トレーニングしながら簡単寝かしつけ 最近、我が家では昼間の寝かしつけは毎回このバランスボールです⛹️バランスボールでの縦ゆれがお母さんのお腹にいた時の感覚に近いため赤ちゃんが安心すると言われているそうです。 ねんねしたいと娘はグズグズ言いなが…

【月齢別】赤ちゃんの発達のめやすと脳トレ遊び

主な発達と感覚を刺激する遊び【0〜6ヶ月】 0〜2ヶ月頃 主な発達 脳トレ遊び 3〜4ヶ月頃 主な発達 脳トレ遊び 5~6ヵ月頃 主な発達 脳トレ遊び 0〜2ヶ月頃 寝てばかりだけど、想像以上の能力を秘めている☝️ 主な発達 ☑️1日中寝たり起きたりの繰り返し ☑️大…

赤ちゃんの脳の特徴

3歳で約80%が完成 赤ちゃんの脳はとても柔らかく繊細な器官。 自己増殖を続けながら急激に変化しています。生まれたばかりの赤ちゃんの脳は約400グラム。 生後6ヶ月で約2倍。 3歳で8割が完成し、5歳くらいには成人とほぼ同じにまで成長します。 初期の脳…

オンライン無料イベント【産後パパママ教室】

◇◆全国オンラインでつながろう◇◆  ママの笑顔を応援する @smilemamap さんの素敵なイベントに参加させて頂きます \\産後のパパママ教室//  【日時】 2020年 5月28日 am:10:00~11:00  【参加費】 無料【対象】 産後2ヵ月以上のパパママ【ご予約】…

産まれてすぐに赤ちゃんが遭遇する【2つの力】

2つの力に遭遇した赤ちゃんの行動 この世に生まれ落ちた瞬間に赤ちゃんは子宮内には存在しない2つの力に遭遇します。 それが呼吸と重力です。 呼吸 子宮では、へその緒を通して胎児に酸素がおくられます。呼吸をしているのは母親です。 子宮内の胎児の肺は…

吸引分娩で給付金は貰える?【オリックス生命◇キュアレディ】

私はオリックス生命のキュアレディに加入しています。 これは2019年4月に吸引分娩で出産し給付金を請求した時のお話です。 保険について気になっているママヘの体験談、今後の私の記録として記します。 結果からお伝えします。私の場合… 吸引分娩では給付金…

敏感肌の赤ちゃんにオススメ【水素浴】

水素水で優しいバスタイム うちの娘は生後3ヵ月頃からプツプツと顔に湿疹が出始め、良い時と悪い時を繰り返しています。普段は保湿剤を使い、酷くなった時のみ皮膚科で処方されたステロイド(アルメタ軟膏)とワセリン(プロペト)の合剤で抑えていましたが…

ベビトレヨガってなぁに?

ベビトレヨガってなぁに? ママと赤ちゃんの笑顔溢れる幸せな時間*.* ・ママのトレーニング 赤ちゃんのトレーニング 笑顔 この3つを組み合わせたママと赤ちゃんが2人とも楽しめるヨガプログラムです。 ・ ママトレ 産後のママは心と身体のバランスが崩れと…

子供の脳は肌にある

乳幼児期は五感が育ち、運動機能が開花する時!!! 五感の中でも『触覚』は特別な性質を持ち、子供の脳の発達に重要な役割を果たしているそうです* 『触覚』=『皮膚感覚』は生まれてすぐに外界からの刺激を受け止めて脳を働かせます。 口周りの皮膚感覚は特に…

#STAYHOME

願い*.☆ コロナウイルスにより世界中で死者が増え続け#STAYHOMEが合言葉となっています。 最近コロナのニュースは当たり前で、感染者数や死者数の増加を見てもあまり驚かないくらい慣れてきていると思います。知っていますか? ウイルスの危険性にいち早く気…

お誕生日*

2020年4月娘が一歳の誕生日をむかえました♡ 命を授かること 無事に産まれること 今生きていること 全てが本当に奇跡 ・ 私は初めて妊娠した時、自分が流産するとは思っていませんでした☆ 2度目の妊娠の時、元気に動いていた胎児の心臓が止まってしまうとは思…

自己紹介

自己紹介 初めまして* ヨガ・ベビトレヨガインストラクターのゆりえです 2019年4月に女の子ママになりました。ヨガに出会う前の私は… エステサロン、アパレル勤務。 内側より外側の美を重視していました。身体は固く、悪い姿勢で重い荷物を何度も運んだ事がき…